むらさきの登録商標である『はりしゃぶ』をはじめ、鯨料理・はりはり鍋、会席料理、すっぽん料理、鍋物料理、季節一品料理など、 四季折々のお料理とサービスをリーズナブルな価格でお楽しみいただけます。掘りごたつ式のお座敷、大部屋もご用意しておりますので、接待・宴会・慶事・法事にもくじら料理をお楽しみ下さい。
※価格は全て税抜き表記でございます。
名物!鯨はりしゃぶ鍋
一つ一つの動作に「驚き」、「感動」がある。 特に「鹿の子」の白い脂の中の赤い丸い斑点が、溶けて鯨肉が踊る! 鰹と昆布ベースに作った透明な特製の出汁の味がやみつきに!
<名物はりしゃぶ鍋の説明> 名物の鯨はりしゃぶ鍋とは一言でいえば、はりはり鍋としゃぶしゃぶ鍋の造語です。 一般的な鯨はりはり鍋は鯨肉と水菜の煮込み鍋ですが当鍋は、水菜を刺身用鯨肉で巻いたものを特製だしの中をしゃぶしゃぶとくぐらせて食します。 これは新鮮な極上鯨肉をミディアム・レアと半生状態で食べるのが一番鯨肉の旨味と栄養成分を引き出せる最善の調理法という考えによるものです。
お客様からこの鍋だしだけでも、お酒がすすむと好評を得ています。
本はりしゃぶ鍋のだし汁は、ただ単なるだし汁だけでなく鯨肉にマッチするだしを求めて完成させました。 天然真昆布(一等)、本節(2種混合)生姜等を使用し、透明感のあるサッパリした、あと口の残らない味つけにと丁寧に仕上げています。 コクのある鯨肉との相性は抜群です。
『はりしゃぶ』はむらさきの登録商標です!!!
|
 |
 |
1.最初は「逆しゃぶ」で鯨を食べていただく! 「逆しゃぶ」とは? 生の刺身用鯨肉(赤身・鹿の子・本皮)で水菜を巻いたものを、 器に入れ、沸騰した出汁をかけて食べる。 鯨肉が出汁をかけるだけでも火が通るというサプライズ!! |
 |
2.おあとはお箸でしゃぶしゃぶしていただく! レアかミディアムで頂くのがオススメです。
例)赤身の場合 箸でつまんで鍋からにあげた時に箸の跡が残るぐらいがオススメです! |
 |
(C) 大阪市西区にある鯨料理のむらさき